2025年0月の記事一覧

歯ブラシ、いつ交換していますか?

投稿日:2025年5月18日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは、ムラタ歯科医院です。 みなさん、普段お使いの歯ブラシ、最後に交換したのはいつだったでしょうか? 毎日使うものだからこそ、意外と「交換のタイミング」を見逃してしまいがちです。 🦷歯ブラシ交換の目 […]

>続きを読む

歯ブラシの持ち方、正しくできていますか?

投稿日:2025年5月17日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

歯磨きの時間、なんとなくいつも通り…という方も多いかもしれません。 でも、実は「歯ブラシの持ち方」ひとつで、歯磨きの効果が大きく変わるってご存知ですか? ✍️ ペングリップがおすすめ! 歯ブラ […]

>続きを読む

お子さんのお口、いつも開いていませんか?

投稿日:2025年5月16日

カテゴリ:小児歯科 矯正歯科

ふとした時に「うちの子、口がポカンと開いているな…」と感じたことはありませんか? この“お口ポカン”は、単なる癖ではなく、口呼吸が習慣になってしまっているサインかもしれません。 😮 口呼吸がもたらすお口と […]

>続きを読む

唾液のチカラ、知っていますか?

投稿日:2025年5月15日

カテゴリ:予防歯科

~毎日の健康はお口の中から~ 皆さん、おはようございます。能見台のムラタ歯科医院です。 今回は「唾液(だえき)」に注目してみたいと思います。 ふだん意識することは少ないかもしれませんが、唾液はお口と体の健康を守る“天然の […]

>続きを読む

「歯並びが悪い=矯正だけ」じゃない!他にもできること

投稿日:2025年5月14日

カテゴリ:予防歯科 矯正歯科

「歯並びが気になるけど、矯正するしかないのかな…?」 そう思っている方、実は矯正以外にもできることがあるんです。 今回は、「歯並びの悩みに対して、矯正以外でできること」についてご紹介します。 ✅ まずは“原 […]

>続きを読む

虫歯になりやすい歯ってあるの?

投稿日:2025年5月13日

カテゴリ:むし歯治療

「ちゃんと磨いてるのに、なぜか虫歯になる…」 そんなお悩みをお持ちの方も少なくありません。 実は、虫歯になりやすい歯や場所があるのをご存じですか? ✅ 虫歯になりやすい“歯の場所”とは? 奥歯の溝(咬合面) […]

>続きを読む

コーヒー・お茶好きさん必見!ステインを防ぐ習慣とは?

投稿日:2025年5月12日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

おはようございます。能見台のムラタ歯科医院です。アイスコーヒーが美味しい季節になってきましたね☕ 毎日のコーヒーや緑茶、紅茶…。 ホッとひと息つけるその時間、実は歯の着色(ステイン)の原因にもなっているかも […]

>続きを読む

フッ素って何がいいの?歯を守る3つの効果

投稿日:2025年5月11日

カテゴリ:予防歯科 小児歯科 歯科衛生士ブログ

「フッ素配合の歯みがき粉がいいって聞くけど、実際なにがいいの?」 そんな疑問をお持ちの方へ。 今回は、フッ素(フッ化物)の3大効果についてご紹介します。 ✅ ① 歯を強くしてくれる フッ素は歯の表面(エナメ […]

>続きを読む

強く磨くほど良いと思っていませんか?適切なブラッシング圧とは

投稿日:2025年5月10日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

「しっかり磨かないと汚れが落ちない!」 そんなふうについ力を入れて歯を磨いていませんか? 実は、強すぎるブラッシングは逆効果になることもあります。 ✅ 適切なブラッシング圧は“150〜200g” 適切な歯み […]

>続きを読む

アイスを食べたらキーン!?歯がしみる原因とは?

投稿日:2025年5月9日

カテゴリ:スタッフブログ

アイスが美味しい季節になってきましたね〜。コンビニで新作のアイスを見かけるとついつい手が伸びてしまいます おはようございます。能見台のムラタ歯科医院です。 冷たいものを食べたり飲んだりしたときに「キーン」としみる感覚…。 […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 >