2025年0月の記事一覧

能見台で義歯製作|入れ歯のお手入れ、毎日できていますか? 

投稿日:2025年6月13日

カテゴリ:入れ歯 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 「入れ歯って、どうやってお手入れすればいいの?」 「歯磨き粉で磨いても大丈夫?」 そんな疑問をお持ちの方は少なくありません。 今回は、患者さんと院長の会話を通して […]

>続きを読む

能見台でマウスピース製作|咀嚼筋ってなに?噛む力と健康の深い関係

投稿日:2025年8月21日

カテゴリ:マウスピース

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 今回は、あまり知られていないけれど実はとても大切な「咀嚼筋(そしゃくきん)」についてご紹介します。 咀嚼筋とは? 咀嚼筋とは、食べ物を噛むときに使われる筋肉の総称で […]

>続きを読む

入れ歯の悩みあきらめていませんか?

投稿日:2025年8月27日

カテゴリ:入れ歯

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 今回は、日常でよく耳にする「入れ歯のお悩み」についてご紹介します。 よくある入れ歯のお悩み ☑ 食べ物が噛みにくい・こぼれてしまう ☑ […]

>続きを読む

能見台で白い歯|CAD/CAM冠って何?保険でできる白い歯

投稿日:2025年7月1日

カテゴリ:むし歯治療 審美歯科

こんにちは、横浜市金沢区能見台のムラタ歯科医院です。 今回はよくご質問をいただく「CAD/CAM冠(キャドキャムかん)」について、わかりやすくご紹介します。 院長 最近はCAD/CAM冠について聞かれることが増えてきまし […]

>続きを読む

歯がすり減る原因とは?放置によるリスクと対策を解説

投稿日:2025年6月25日

カテゴリ:マウスピース

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 「最近、歯が短くなってきた気がする…」 「冷たいものがしみるようになった…」 それは歯がすり減っているサインかもしれません。 歯がすり減るとは? 歯のすり減りは、 […]

>続きを読む

能見台の予防歯科|歯のクリーニングって何するの?

投稿日:2025年6月11日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 Q:「歯のクリーニングって、実際にはどんなことをするのですか?」 A:歯石や着色などの汚れを落とすだけでなく、歯周病や虫歯の予防にもつながる専門的なケアです。 歯 […]

>続きを読む

能見台の予防歯科|何気ない会話に歯の健康を守るヒントがある

投稿日:2025年6月9日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 Q:「定期検診。いつもと変わらないけど、本当に意味があるのかな?」 A:はい、大いに意味があります。 「いつもと変わらない」ことは、良好な状態が維持できている証拠 […]

>続きを読む

歯の磨き残しが多い場所とは?見落としやすい4つのポイント

投稿日:2025年6月5日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 Q:「毎日磨いているのに、虫歯ができるのはどうして?」 A:磨き残しや、無意識のうちにクセになっている磨き方が影響している可能性があります。 日々の歯みがきはとて […]

>続きを読む

能見台の予防歯科|歯茎からの出血、見逃していませんか?

投稿日:2025年6月4日

カテゴリ:予防歯科

おはようございます。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 歯磨きの際に出血した経験はありませんか? 「たまたまかな」と見過ごしてしまいがちですが、歯茎からの出血はお口のトラブルのサインです。放置すると歯周病が進行 […]

>続きを読む

能見台の予防歯科|スポーツドリンクで虫歯に?正しい飲み方とは

投稿日:2025年6月19日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 暑くなるこれからの季節、熱中症対策に欠かせないスポーツドリンク。 その一方で、虫歯のリスクが高まる飲み物でもあることをご存じですか? ■ スポーツドリンクには砂糖 […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 9 >