2025年0月の記事一覧

自費と保険の入れ歯、どう違う?特徴と選び方を解説

投稿日:2025年5月22日

カテゴリ:入れ歯

日差しがだんだんと強くなり、初夏らしい空気に包まれてきましたね☀️ こんにちは、横浜市金沢区能見台のムラタ歯科医院です。 今回は「自費の義歯(入れ歯)」について、 「保険の入れ歯とどう違うの? […]

>続きを読む

インプラントとは?正しい基礎知識を知ろう

投稿日:2025年5月21日

カテゴリ:インプラント

5月も後半。皆様いかがお過ごしですか🌿 こんにちは、横浜市金沢区能見台のムラタ歯科医院です。 最近、「インプラントってどんな治療?」「痛いの?高いの?」といったご質問をよくいただきます。 そこで今回は、イ […]

>続きを読む

ブリッジを長持ちさせる!スーパーフロスを使った正しい磨き方

投稿日:2025年5月20日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

新緑がまぶしい季節になりました🌿 日差しも強まり、夏に向けて体調管理が大切な時期ですね。 お口の中も、しっかりリフレッシュしていきましょう! こんにちは、横浜市金沢区能見台のムラタ歯科医院です。 虫歯や歯 […]

>続きを読む

「口腔習癖(こうくうしゅうへき)」ってなに?

投稿日:2025年5月19日

カテゴリ:小児歯科 矯正歯科

こんにちは、横浜市金沢区能見台のムラタ歯科医院です。 お子さんの仕草で、「指しゃぶり」「爪をかむ」「口がポカンと開いている」などが気になることはありませんか? それらは「口腔習癖(こうくうしゅうへき)」と呼ばれ、お口の健 […]

>続きを読む

歯ブラシ、いつ交換していますか?

投稿日:2025年5月18日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは、ムラタ歯科医院です。 みなさん、普段お使いの歯ブラシ、最後に交換したのはいつだったでしょうか? 毎日使うものだからこそ、意外と「交換のタイミング」を見逃してしまいがちです。 🦷歯ブラシ交換の目 […]

>続きを読む

歯ブラシの持ち方、正しくできていますか?

投稿日:2025年5月17日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

歯磨きの時間、なんとなくいつも通り…という方も多いかもしれません。 でも、実は「歯ブラシの持ち方」ひとつで、歯磨きの効果が大きく変わるってご存知ですか? ✍️ ペングリップがおすすめ! 歯ブラ […]

>続きを読む

お子さんのお口、いつも開いていませんか?

投稿日:2025年5月16日

カテゴリ:小児歯科 矯正歯科

ふとした時に「うちの子、口がポカンと開いているな…」と感じたことはありませんか? この“お口ポカン”は、単なる癖ではなく、口呼吸が習慣になってしまっているサインかもしれません。 😮 口呼吸がもたらすお口と […]

>続きを読む

唾液のチカラ、知っていますか?

投稿日:2025年5月15日

カテゴリ:予防歯科

~毎日の健康はお口の中から~ 皆さん、おはようございます。能見台のムラタ歯科医院です。 今回は「唾液(だえき)」に注目してみたいと思います。 ふだん意識することは少ないかもしれませんが、唾液はお口と体の健康を守る“天然の […]

>続きを読む

「歯並びが悪い=矯正だけ」じゃない!他にもできること

投稿日:2025年5月14日

カテゴリ:予防歯科 矯正歯科

「歯並びが気になるけど、矯正するしかないのかな…?」 そう思っている方、実は矯正以外にもできることがあるんです。 今回は、「歯並びの悩みに対して、矯正以外でできること」についてご紹介します。 ✅ まずは“原 […]

>続きを読む

虫歯になりやすい歯ってあるの?

投稿日:2025年5月13日

カテゴリ:むし歯治療

「ちゃんと磨いてるのに、なぜか虫歯になる…」 そんなお悩みをお持ちの方も少なくありません。 実は、虫歯になりやすい歯や場所があるのをご存じですか? ✅ 虫歯になりやすい“歯の場所”とは? 奥歯の溝(咬合面) […]

>続きを読む

<1 2 3 4 5 6 7 8 >