能見台の予防歯科|歯ぐきが下がるってどういうこと?

投稿日:2025年10月6日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

歯茎が下がる

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。

「最近、歯がしみる」「前より歯が長く見える気がする」
そんなお悩みの背景に、歯茎が下がっている(歯肉退縮)という状態が隠れていることがあります。

歯茎が下がるとは?

歯肉退縮(しにくたいしゅく)とは、歯を支える歯茎が減ってしまい、歯の根元が露出してくる状態です。

通常は見えない「歯の根っこ」が見えてくることで、見た目や感覚の変化を引き起こします。

歯茎が下がる主な原因

  • 歯周病:歯茎や骨が細菌で破壊されていく
  • 強すぎるブラッシング:硬い歯ブラシや力の入れすぎ
  • 加齢:年齢に伴う自然な退縮
  • 噛み合わせのズレ:特定の歯に負担がかかることで歯茎が傷む

歯茎が下がるとどうなる?

  • ● 歯が長く見えて見た目が気になる
  • ● 冷たいものがしみる(知覚過敏)
  • ● 歯の根元が虫歯になりやすくなる

さらに進行すると、歯を支える骨も減少し、歯がグラグラしたり抜けてしまうこともあります。

予防と日常のケア

  • ● やわらかめの歯ブラシを使用し、優しく磨く
  • ● 正しいブラッシング方法を習得する
  • ● 定期的な検診で歯周病の早期発見・治療を行う
  • ● 知覚過敏には専用の歯磨き剤を使用する

ムラタ歯科医院でのサポート

歯科衛生士

定期検診では、虫歯や歯周病のチェックはもちろん、歯茎の状態の変化も丁寧に確認しています。

特に「歯が長くなってきたかも」「しみる感じがある」という方は、歯茎が下がっていないかをしっかり診させていただいています。

毎日の磨き方のクセなども関係しているので、ご自身では気づきにくい変化も私たちがサポートしますね。


予防歯科のページはこちら
料金表はこちらから
ネットからのご予約お問い合わせはこちらから
当院の場所はこちら(Googleマップを開く)

ムラタ歯科医院|診療案内
〒236-0057
神奈川県横浜市金沢区能見台4-4-22 横浜京急シティクリニックス内
【診療時間】 平日 9:00〜12:30(最終受付12:00)/14:00〜17:30(最終受付17:00)
※土曜 9:00〜12:30(最終受付12:00)/14:00〜17:00(最終受付16:30)
【休診日】 木曜・日曜・祝日

診療カレンダーはこちら(アクセスページ内)