虫歯になりやすい歯ってあるの?
投稿日:2025年5月13日
カテゴリ:未分類
「ちゃんと磨いてるのに、なぜか虫歯になる…」 そんなお悩みをお持ちの方も少なくありません。
実は、虫歯になりやすい歯や場所があるのをご存じですか?
✅ 虫歯になりやすい“歯の場所”とは?
- 奥歯の溝(咬合面) → 複雑な形で汚れが溜まりやすく、磨き残しが多くなりがちです。
- 歯と歯の間(隣接面) → 歯ブラシの毛先が届きにくく、フロスを使わないと汚れが残りやすい場所です。
- 歯ぐきとの境目 → 歯周病の入り口にもなりやすく、柔らかい組織に沿って虫歯が進行しやすいです。
✅ 虫歯になりやすい“歯の条件”とは?
- 歯の質が弱い(エナメル質が薄い・柔らかい)
- 唾液の量や質が少ない(洗い流す力が弱い)
- 磨き方に偏りがある(磨きグセ)
- 間食が多い・甘い飲み物を頻繁に飲む
同じケアをしていても、虫歯のなりやすさは人によって違うんです。
✅ 虫歯になりにくいお口づくりのために
- 歯ブラシ+フロスや歯間ブラシの併用
- 歯科での定期チェックとクリーニング
- フッ素で歯の再石灰化をサポート
- ダラダラ食べを避ける習慣
ムラタ歯科医院では
「虫歯ができやすい気がする…」と感じたら、 生活習慣・歯の形・お口の環境を含めた総合的なチェックがおすすめです。
予防に力を入れている当院ならではのサポートで、 虫歯に悩まない生活を一緒に目指しましょう
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ ☎045-784-0078
■ 他の記事を読む■