なぜ朝の歯磨きが大切なの?

投稿日:2025年4月29日

カテゴリ:未分類

朝の歯磨き

「朝は時間がないから、歯磨きは夜だけでいいや」 そう思っている方、ちょっと待ってください!

実は、朝の歯磨きには“夜とは違う大切な理由”があります。 今回は、朝の口腔ケアの意味とポイントをわかりやすく解説します。


✅ 1. 寝ている間に口の中は“細菌だらけ”に

私たちの口の中には、常に多くの細菌が存在しています。 寝ている間は唾液の分泌が減り、その細菌が増殖しやすい環境に。

朝起きたときの「口のネバネバ」や「イヤなニオイ」はその証拠。 そのまま朝食をとると、細菌を一緒に飲み込むことに…!


✅ 2. 朝の歯磨きは「1日のスタートを整える習慣」

朝の歯磨きは、単に口の中をキレイにするだけでなく、 身だしなみ・気持ちのリセット・生活のリズム作りにもつながります。


✅ 3. 正しいタイミングは「起きてすぐ」がおすすめ

「朝食前」に歯を磨くことで、寝ている間に増えた細菌をリセットできます。 その後、朝食後に軽くうがいをすればOK。

もし「朝食後に磨きたい派」なら、起きたらまず水やお茶で口をゆすぐだけでも◎。


✅ 4. 朝の歯磨きで健康リスクを減らせる?

実は、口の中の細菌が血管を通じて全身に影響を与えることもあります。

歯周病は動脈硬化や糖尿病などのリスクと関係があるという報告もあり、 朝の口腔ケアは「全身の健康管理」にもつながるんです。


🌟 朝と夜、どちらも大切!

朝は「目覚めのケア」、夜は「リセットのケア」。 どちらかだけではなく、ダブルケアで1日中口の中を守ることが大切です。

ムラタ歯科医院でも、朝の歯磨きの習慣づけをおすすめしています。 今日から1日を気持ちよくスタートするために、まずは朝の歯磨きから始めてみませんか?😊

ご予約お問い合わせはお気軽にどうぞ

☎045-784-0078