なぜ寝る前の歯磨きが重要なのか?
投稿日:2025年4月28日
カテゴリ:未分類
「朝は忙しくても、夜はゆっくり歯を磨けるから大丈夫」 …なんて思っていませんか?
実は、1日の中で最も大切な歯磨きのタイミングは「寝る前」なんです。 今日はその理由について、わかりやすくご紹介します。
✅ 1. 唾液が減る夜は、虫歯や歯周病のリスクが高まる
起きている間、口の中では「唾液」が絶えず分泌されています。 この唾液には以下のような働きがあります:
- 細菌の増殖を抑える
- 食べかすを洗い流す
- 酸を中和して歯を守る
しかし、就寝中は唾液の分泌が激減します。 その結果、虫歯菌や歯周病菌が活発に働きやすくなるのです。
✅ 2. 口の中が「細菌の温床」に
食べかすや歯垢(プラーク)が残ったまま眠ると、 それがエサとなり、一晩中細菌が増殖していきます。
朝起きたときの「ネバつき」や「口臭」は、まさにその証拠。 夜の歯磨きをサボると、口の中がまるで細菌の培養室に…。
✅ 3. 寝る前の歯磨きは「リセットボタン」
1日を終える前に歯を磨くことは、口腔内をクリーンな状態にリセットすること。 特に以下のポイントを意識すると効果的です:
- 歯間ブラシやフロスで歯と歯の間も清掃
- 舌ブラシで舌の汚れ(舌苔)も除去
- 最後にうがいでしっかり仕上げ
一手間かけるだけで、歯も歯ぐきも健康をキープできます。
✅ 4. 習慣化すれば「眠りの儀式」にもなる
「歯を磨いてから寝る」という流れを毎日繰り返すことで、 体も自然と「眠る準備モード」になります。
子どもや高齢者にも、「歯磨き → 寝る」の流れを日課にすると、生活リズムが整いますよ。
🌟 最後にひとこと
ムラタ歯科医院でも、夜の歯磨きは一番大事!とお伝えしています。 忙しくても、夜だけは丁寧に。未来の自分の歯を守るために、今日から意識してみましょう😊
ご予約お問い合わせはこちらから
☎045-784-0078
■ 他の記事を読む■