能見台でインプラント|グラグラの歯は抜くべき?インプラントという選択肢も
投稿日:2025年8月1日
カテゴリ:インプラント
こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。
「グラグラしてきた歯を抜いたほうがいいと言われたけど、その後どうすればいいのか分からない…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
歯を抜いたまま放置すると…?
「1本くらい抜けても大丈夫」と思って放置してしまうと、次のような影響が出ることがあります。
- 両隣の歯が倒れ込み、歯並びが乱れる
- 噛み合わせがずれて顎や全身のバランスに影響する
- 噛み合う歯が伸びてきてしまう
- 歯を支えていた顎の骨がどんどん痩せていく
「たった1本」でも、他の歯やお口全体の健康に関わってくることをご存知でしょうか?
抜歯後の3つの治療法
抜歯をした後の主な選択肢は以下の3つです。
- ブリッジ:両隣の健康な歯を削って橋渡しの人工歯を固定する
- 入れ歯:取り外し式で、比較的安価に作製できる
- インプラント:顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する
それぞれにメリット・デメリットがありますが、「自分の歯のように噛める」「見た目も自然」という点でインプラントを選ばれる方が増えています。
抜歯と同時にインプラントはできる?
状況によっては、歯を抜いたその日にインプラントを埋入する「抜歯即時インプラント」が可能な場合もあります。
ただし、顎の骨の量や歯ぐきの状態などにより、時期をずらした方が安全なこともあります。
当院ではCTによる精密検査をもとに、患者さま一人ひとりに最適な治療時期をご提案しています。
迷っているうちに、できなくなることも
「まだ抜きたくない」「インプラントは不安」というお気持ちはよく分かります。
しかし、時間が経つと骨が痩せてしまい、インプラント治療自体が難しくなるケースも。
早めにご相談いただくことで、選択肢を広く持つことができます。
インプラントを押しつけることはありません
ムラタ歯科医院では、無理にインプラントを勧めることは決してありません。
患者さまの価値観やライフスタイルを大切にしながら、複数の治療法をご提案いたしますので、安心してご相談ください。

「歯がグラグラしてきた」と気づいたとき、放っておくのではなく、まずは状態を確認することが大切です。
抜歯が必要かどうかも含めて、治療の選択肢をご一緒に考えていきます。
一人で悩まず、どうぞ気軽にご相談ください。
インプラントの詳細はこちら
料金表はこちらから
ネットからのご予約お問い合わせはこちらから
当院の場所はこちら(Googleマップを開く)
〒236-0057
神奈川県横浜市金沢区能見台4-4-22 横浜京急シティクリニックス内
【診療時間】 平日 9:00〜12:30(最終受付12:00)/14:00〜17:30(最終受付17:00)
※土曜 9:00〜12:30(最終受付12:00)/14:00〜17:00(最終受付16:30)
【休診日】 木曜・日曜・祝日
■ 他の記事を読む■