能見台でマウスピース製作|咀嚼筋ってなに?噛む力と健康の深い関係

投稿日:2025年8月21日

カテゴリ:マウスピース

咀嚼筋

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。

今回は、あまり知られていないけれど実はとても大切な「咀嚼筋(そしゃくきん)」についてご紹介します。

咀嚼筋とは?

咀嚼筋とは、食べ物を噛むときに使われる筋肉の総称です。代表的な筋肉には、以下のようなものがあります。

  • ● 側頭筋(こめかみ付近)
  • ● 咬筋(頬のあたり)
  • ● 内側翼突筋(口の奥の内側)
  • ● 外側翼突筋(顎関節の近く)

これらの筋肉が連携して動くことで、食べ物を噛み砕き、飲み込みやすくするという大切な役割を担っています。

咀嚼筋がこわばるとどうなる?

最近、患者さまからよくご相談いただくのが、「噛みしめ」「歯ぎしり」「あごの疲れ」といった症状です。

これは咀嚼筋が疲労やストレスでこわばってしまっている状態で、以下のような不調を引き起こすことがあります。

  • ☑ 顎がカクカクする(顎関節症)
  • ☑ 頭痛や肩こり
  • ☑ 歯のすり減りやヒビ割れ
  • ☑ 口が開けづらくなる

改善するにはどうしたらいい?

まずは噛みぐせや日常のストレス状態を見直すことが大切です。

ムラタ歯科医院では、噛みしめによる負担を和らげるマウスピース(スプリント)などのご提案も行っています。

毎日を心地よく過ごすために

咀嚼筋は、食べるだけでなく、会話・表情・呼吸などさまざまな場面で使われている重要な筋肉です。

「最近なんとなく疲れが取れない」「噛むとあごがつらい」
そんなサインを感じたら、咀嚼筋がSOSを出しているのかもしれません。

気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。


顎関節症、歯ぎしりのページはこちら
ネットからのご予約・お問い合わせはこちら
当院の場所はこちら(Googleマップを開く)

ムラタ歯科医院|診療案内
〒236-0057
神奈川県横浜市金沢区能見台4-4-22 横浜京急シティクリニックス内
【診療時間】 平日 9:00〜12:30(最終受付12:00)/14:00〜17:30(最終受付17:00)
※土曜 9:00〜12:30(最終受付12:00)/14:00〜17:00(最終受付16:30)
【休診日】 木曜・日曜・祝日

診療カレンダーはこちら(アクセスページ内)