フッ素の有効性とは? ムラタ歯科医院が考える予防歯科の基本
投稿日:2025年4月21日
カテゴリ:未分類
🦷 フッ素の有効性とは?
ムラタ歯科医院が考える予防歯科の基本
こんにちは、ムラタ歯科医院(能見台)です。
本日は「フッ素の有効性」についてお話しします。
🔍 なぜフッ素が大切なのか?
フッ素には、むし歯の原因となる酸に対して歯を強くする働きがあります。
具体的には、以下の3つの効果が知られています。
- 歯の再石灰化を促進
毎日の食事やおやつのたびに、歯の表面はわずかに溶けています(脱灰)。
フッ素は、この溶けた部分を再び元の状態に戻す「再石灰化」をサポートしてくれます。 - 酸に強い歯をつくる
フッ素が歯の表面に取り込まれることで、「フルオロアパタイト」というむし歯に強い構造になります。
これにより、むし歯菌が出す酸にも負けない丈夫な歯になります。 - むし歯菌の働きを抑える
フッ素は、むし歯の原因菌が酸を作るのを抑える効果もあります。
むし歯のリスクを根本から減らしてくれるのです。
👶 フッ素は子どもだけのものじゃない!
「フッ素は子どもだけが使うもの」と思われがちですが、実は大人にも非常に有効です。
特に歯ぐきが下がって根元が見えてくる中高年層では、根面う蝕(歯の根元のむし歯)のリスクが高まります。
こうした場合にも、フッ素はしっかりと力を発揮します。
🏥 ムラタ歯科医院でのフッ素活用法
当院では、患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせて、
以下のような方法でフッ素を取り入れています:
- ✔ 定期検診時の高濃度フッ素塗布
- ✔ ホームケア用のフッ素入り歯みがき粉のご提案
🦷 よくあるご質問(フッ素編)
❓ Q1. フッ素って安全なの?
A:はい、安全です!
日本で使われているフッ素入り製品は、すべて厳しい基準に基づいています。
ムラタ歯科医院でも、お子さまから大人の方まで、年齢に応じて安全な方法でご案内しています。
❓ Q2. 子どもは何歳からフッ素を使えますか?
A:1歳ごろからがおすすめです。
乳歯が生え始めたら、ほんの少しのフッ素入り歯みがき粉を使ってみましょう。
当院では、年齢に合ったケア方法をやさしくお伝えしています。
❓ Q3. フッ素入り歯みがき粉は毎日使って大丈夫?
A:もちろんOKです!
むしろ、毎日使うことでむし歯予防の効果がUP!
ご家族で使えるおすすめの歯みがき粉もご紹介していますので、ぜひご相談ください。
❓ Q4. フッ素塗布は保険がききますか?
A:はい、保険適用です。
定期検診とセットでのフッ素塗布がおすすめです!
定期検診、フッ素塗布のご予約は
ムラタ歯科医院 ☎045-784-0078
お気軽にお問い合わせ下さい^^
■ 他の記事を読む■