2025年6月の記事一覧

能見台で小児予防歯科|500ppmフッ素歯みがき剤の使い方

投稿日:2025年6月6日

カテゴリ:予防歯科 小児歯科 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 お子さんの歯みがき剤を選ぶ時、「フッ素濃度を気にしたことがありますか?」 「フッ素配合の歯みがき剤」は虫歯予防の基本中の基本です。最近では1000ppm〜1500 […]

>続きを読む

能見台で前歯の黒ずみを解決!原因と治療法は?

投稿日:2025年6月1日

カテゴリ:審美歯科

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です🦷 「前歯の1本だけ黒くなってきた…」 そんなお悩み、実は当院にも多く寄せられています。 鏡を見るたびに気になる前歯の黒ずみ。 1本だけ色が違うと、どう […]

>続きを読む

能見台でインプラント|何年持つ?年齢制限は?

投稿日:2025年6月3日

カテゴリ:インプラント ドクターブログ

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 今回は、患者さんからよくいただくご質問に、院長の視点からお答えします。 よくあるご相談 インプラントはどれくらい長持ちしますか? 高齢でも治療は受けられますか? イ […]

>続きを読む

能見台で歯の治療|同窓会前に歯をきれいにしたい方へ

投稿日:2025年6月15日

カテゴリ:予防歯科 入れ歯 審美歯科

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 「久しぶりの同窓会に向けて、少しでも口元の印象を良くしたい」 そんなご相談が増えています。 今回は、院内スタッフの会話を通して、短期間でも取り組めるお口元のケアに […]

>続きを読む

入れ歯が合わない…そんな時はどうする?

投稿日:2025年6月26日

カテゴリ:入れ歯

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 入れ歯が「当たる・痛い・食べにくい」と感じたら 「最近、入れ歯が当たって痛い」 「噛みにくくなってきた気がする」 そんなお悩みはありませんか? 実は、入れ歯は“作 […]

>続きを読む

能見台の予防歯科|歯周病菌の“すみか”とは?どこに潜んでいるの?

投稿日:2025年6月29日

カテゴリ:予防歯科

「毎日歯を磨いているのに、歯茎が腫れている…」そんなとき、ひそかに増殖しているのが歯周病菌です。この細菌たちには“好みの場所”があります。 歯周病菌が好むのはこんな場所! 歯と歯茎のすき間(歯周ポケット) 歯と歯の間 磨 […]

>続きを読む

能見台の予防歯科|強すぎる歯みがき、逆効果になることも?

投稿日:2025年6月30日

カテゴリ:予防歯科 歯科衛生士ブログ

そのブラッシング、がんばりすぎかも? 患者さん 「歯は強く磨かないと汚れが落ちない気がして…毎日ゴシゴシやってます」 衛生士 「がんばって磨くのは素晴らしいことですが、実は“強すぎるブラッシング”はお口に逆効果なんです」 […]

>続きを読む

乳歯が抜けないのに大人の歯が生えてきたら?

投稿日:2025年6月27日

カテゴリ:小児歯科 矯正歯科

こんにちは。横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 「下の前歯の後ろからもう1本歯が出てきた!」 「グラグラしているのに、なかなか抜けない…」 お子さんの歯にそんな変化が見られたら、それは後続の永久歯が生えてきている […]

>続きを読む

能見台で義歯製作|入れ歯のお手入れ、毎日できていますか? 

投稿日:2025年6月13日

カテゴリ:入れ歯 歯科衛生士ブログ

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 「入れ歯って、どうやってお手入れすればいいの?」 「歯磨き粉で磨いても大丈夫?」 そんな疑問をお持ちの方は少なくありません。 今回は、患者さんと院長の会話を通して […]

>続きを読む

歯がすり減る原因とは?放置によるリスクと対策を解説

投稿日:2025年6月25日

カテゴリ:マウスピース

こんにちは。 横浜市金沢区・能見台のムラタ歯科医院です。 「最近、歯が短くなってきた気がする…」 「冷たいものがしみるようになった…」 それは歯がすり減っているサインかもしれません。 歯がすり減るとは? 歯のすり減りは、 […]

>続きを読む

1 2 >